ページ

ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年4月4日日曜日

The Last Stand 2

The Last Stand 2

ゾンビの襲撃を生き延びながら、40日以内にUNION CITYを目指すゾンビサバイバル。
前作のThe Last Standより随分難易度が上がっていて、つい数時間潰してしまった…

各ステージで武器が2つ手に入るけど、その一覧はこちら↓

RPG手に入れると俺TSUEEE!!!になれる。

2010年3月23日火曜日

イズンに物申す

今「斬撃のREGINLEIV」をやってます。

北欧神話の世界で巨神をバッサバッサ切り倒していく無双シリーズとは違った爽快感のゲームなのですが、その中でアウズンブラという巨神族より大きな像の巨獣と戦う時、若さを司る神イズンがアドバイスをくれます。
「アウズンブラを倒すにはまず騎手を倒しなさい」
と。次に
「アウズンブラの心臓は最も狙いにくい背中にある」
と言う。そして
「心臓を狙う為に足を攻撃して転倒させなさい」
ってオイ!神様!
騎手を倒さずとも、いきなり足を攻撃して転ばせれば良かったんじゃなかろうか?

2009年12月6日日曜日

戦国無双3

CFムービー観てクラコン無しでも出来る事を知り、早速プレイ。
Wiiリモコンでもアクションゲームってできるもんだな。

オープニングムービーで幸村が無双奥義放って周りの動きが遅い中自分だけ速く動けるシーン観てThe OneのBullet-timeバトル思い出した。

でも最初のプレイはやはり信長公!!カッコイイぜ第六天魔王!!

レア武器取得条件は以下の通り
  • 難易度「難しい」以上
  • キャラ毎に無双演武の特定ステージで
  • 全ての撃破効果達成
ミッションは全て達成する必要はなく、模擬演武ではダメ。
織田信長の蛇之麁正(おろちのあらまさ)は「本能寺の変」だった。

今迄のシリーズで一番実現して欲しかった「味方武将の体力回復」が出来るようになってるのがイイね。
「総大将のピンチに駆けつけたものの、傍を離れて敵総大将を倒しに行けば間違いなく敗走してしまう」くらいに体力が減っていると、今迄は時間を掛けて攻めつ守りつしなきゃいけなかったけど、味方総大将を回復させてから攻めることが出来るようになったのはありがたい。

さて、次は誰でやろう♪

2009年8月19日水曜日

薄型PS3発表!!



遂に出たねー!!
いや、まだ出てないか、発表されたねー!!薄型PS3。
3万切ったら本気で検討しようと思っていたけど切ってしまったか。
29980円かー、ついうっかり買ってしまいそうだ(^^;

ゲーム機として使わなくなった時の事を考えると…
・Blue-rayプレーヤー

…にしか使えないか。

PlayStation Games & Media News: - Entertainment on PS3 has a new look
Removal of Install Other OS feature
The new PS3 system will focus on delivering games and other entertainment content, and users will not be able to install other Operating Systems to the new PS3 system.

らしいから、Linux入れて遊んだり出来なくなるのか。
HDMI入力のあるモニタは持っていないけど
AV output Digital out (optical) connector: 1

で今あるAVアンプへ音声出力できるからHDMI - DVI変換アダプタ買うか?…大型テレビも買ってしまうか???

まぁ、石橋を叩いて叩いて渡らないヘタレだから、もう一発分の起爆要素が無いと暫く様子見だろうな。

2009年8月10日月曜日

MHガンランス

モンスターハンター3発売後の長期休暇に入り、全国の会社員ハンターさんも狩りに勤しんでいる事でしょう。

残念な事に3ではガンランスが無くなってしまったけれど、新要素盛り沢山で従来武器が更に面白くなっているから良しとしよう。メジャーバージョンアップは伊達じゃないって事ですな。

PC版のモンスターハンターフロンティアはやった事無いけれど、ガンランスはあるみたいね。
だって作っちゃった人がいるんだもの。

見た目重視なデッドウイングで、残念ながら撃つ事は出来ない。

でも、それに触発されて「撃てるガンランス」を作っちゃった人もいる。

同じガンランスじゃなくて、こっちは「討伐隊正式銃槍」。

なんてクオリティ…

2008年12月18日木曜日

相撲って凄い

DSソフト「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」の風のグリフ プネウマ。
息吹って意味らしいけど、あのエフェクトは何て烈風拳?左右連続で放つアレは何てダブル烈風拳?合成印術はレイジングストームだしwww
別の会社だけどアリなのかな?

でも最近は力士も烈風拳を使えるらしいww


つか、the real SUMO fightingが面白い。
地球は行司に救われてるらしいよ(^^;

2007年9月28日金曜日

都道府県

都道府県の場所、形が分からない…
住んでる場所なら勿論分かる。その周辺も一応は。あと、行った事ある県も分かるものの、分からない数の方が多い。うーん、社会人としてどうだろう、コレは…
Nintendo DSでも都道府県を覚えよう的なゲームはいくつかでてるけど、買うのはチョット…って思ってたらいいもの見つけた。
Statetris-Japan
ちょっとした息抜きにいいかも。

2007年7月25日水曜日

ガンダム

借りてきたDVDのファーストガンダムもやっと観終わり、今更ながらガンダム戦記をやってみたものの、なんなんだこの余計なギャルゲー要素は…と思っていたらWikipedia
連邦軍、ジオン軍双方にオペレーター、整備員、上官の秘書として3名ずつ計6名のヒロインキャラクターが登場。ゲームで好成績を残すと主人公が彼女たちと徐々に親密になっていくムービーが見られる恋愛シミュレーションゲーム的な要素も導入。「ガンダムにギャルゲー要素は要らない!」との反発の声も見られた。一部では「ときめもガンダム」と皮肉られている。

ゲーム自体は連邦VSジオンより操作してるって感じがあって面白いけど、そーだよな、やっぱりそう思うよな。

次はWiiの「機動戦士ガンダム MS戦線0079」やろうかな。元祖アムロもプレイしてるし、プレイ中のコメントもアムロそのもので、観た時はズキューンってやられた。(○○の仇っ!ってトコ)
ツッコミ入れるとしたら
「スナイプモード」では、画面が拡大表示され、射撃を行う事ができる。
また、このモード中に敵の頭部を破壊すると、一撃で倒す事が可能!

ヘッドショットが一撃必殺なのはFPSのお約束だけど、それって「メインカメラを破壊されただけだ!」ってヤツじゃねーのかよ、と(^^;

2007年7月8日日曜日

ヒカ碁

何となく碁をやってみたくて、GBAのヒカルの碁をやってみた。
ヒカルの碁はジャンプで読んでいたけど、ルールはさっぱり。でも、チュートリアルもついているし、初心者とは言え、なんといっても子供向けだ。ある程度簡単だろう。
そう思っていたけど、チュートリアルの時点で寝そうになった。なんか難しいぞ。
「とりあえず、一番弱いあかりちゃんと対局してみよう。こーゆーのは大抵初心者でも勝てるように作ってあるものさ。」
そう思っていた…
九路盤、互先、コミは5目半の第1局の結果は
14目半負け
アレ?ちょっ、まっ、あれーーーー??
一番弱い初心者用でこれかよ?
よし、気を取り直してもう1回だ。
連絡させずに確固撃破していけばいいだろう。
第2局の結果は
74目半勝ち!!思わず棋譜保存してしまった(^^;
もう少し慣れたらHIKARUNIXもやってみよう。