石垣佑磨に似てると言われ、1週間ぶりに戻ってきたPCで早速調べてみたら、酒に酔って暴行して逮捕されてた(--;
ジャンクスポーツに出てるって聞いたから観てみようと思ってたのに、23日から3週分出演シーンをカットされてる…
2008年11月28日金曜日
質量とエネルギーの等価性?
ネスカフェ チャージ!♪のCM「いいね、まさに、カッキテキ!♪」が中々面白い。
E=mc2が何の式か知らなかったけど、やはり特殊相対性理論の関係式だそうだ。
他にも
「いいね、マジ、カンタン!♪」
と
「いいね、もはや、香りも逃がさない!♪」
もある。
E=mc2が何の式か知らなかったけど、やはり特殊相対性理論の関係式だそうだ。
他にも
「いいね、マジ、カンタン!♪」
と
「いいね、もはや、香りも逃がさない!♪」
もある。
2008年11月27日木曜日
箱はとっとけ
PC修理に出した店から、原因はマザーボードと判明したけど詳しく話したいって留守電にメッセージが入ってた。
原因が分かったのに話したい事ってなんだ?
前に液晶ディスプレイが壊れた時に販売終了で後継品と交換になった事があったけど♪
ちょこっと期待しながら電話したら「年末で忙しく、修理すると来年まで待ってもらう事になりそうなので、外箱があれば交換対応としたい」と。
年末ってのは12月後半の事を言うと思ってたんだけどなぁ。
ま、こんな事もあろうかと思って用意、じゃない、箱はとっておいたので、万事オーケー!
ただ、まだ何か調べる事があるらしい。
しかし、普通に修理してもらうと1週間どころか2ヶ月待たされる事もあるとは…
原因が分かったのに話したい事ってなんだ?
前に液晶ディスプレイが壊れた時に販売終了で後継品と交換になった事があったけど♪
ちょこっと期待しながら電話したら「年末で忙しく、修理すると来年まで待ってもらう事になりそうなので、外箱があれば交換対応としたい」と。
年末ってのは12月後半の事を言うと思ってたんだけどなぁ。
ま、こんな事もあろうかと思って用意、じゃない、箱はとっておいたので、万事オーケー!
ただ、まだ何か調べる事があるらしい。
しかし、普通に修理してもらうと1週間どころか2ヶ月待たされる事もあるとは…
2008年11月23日日曜日
2008年11月22日土曜日
楽しい事の後には…
今日は料亭って類のお店に行ってきた。
楽しいひとときを過ごして帰り、いざPCの電源を入れると…起動しない。
一気に凹んだ。
一昨日辺りから電源入れた後にリセットボタン押さないと起動しなくなってたけれど、今日はそれもダメ。
BIOS画面も表示されないし、POST完了のビープ音も鳴らない。メモリ外しても警告音も鳴らない…CPUかマザーが逝っちまったのか?
1000円のSempron買っておけば切り分けに使えたけど、もう売ってないだろう。
しかし、タイミング良く(?)3連休とは、買いに行けって事なのか?
動き出すと異音のするファンを抱えたVaio PCG-SRX3Eがソニータイマーも何のその頑張っているのに2ヶ月でサヨナラだなんて(ToT)
寒いから起動しないんだと言ってくれ!明日の昼間には起動してくれ!
楽しいひとときを過ごして帰り、いざPCの電源を入れると…起動しない。
一気に凹んだ。
一昨日辺りから電源入れた後にリセットボタン押さないと起動しなくなってたけれど、今日はそれもダメ。
BIOS画面も表示されないし、POST完了のビープ音も鳴らない。メモリ外しても警告音も鳴らない…CPUかマザーが逝っちまったのか?
1000円のSempron買っておけば切り分けに使えたけど、もう売ってないだろう。
しかし、タイミング良く(?)3連休とは、買いに行けって事なのか?
動き出すと異音のするファンを抱えたVaio PCG-SRX3Eがソニータイマーも何のその頑張っているのに2ヶ月でサヨナラだなんて(ToT)
寒いから起動しないんだと言ってくれ!明日の昼間には起動してくれ!
2008年11月18日火曜日
2008年11月13日木曜日
人を見たら○○と思え
小学生に「おはよう」と挨拶したら警察からの地域安全情報メルマガに不審者として書かれる。
これだけの情報では「地域の子供達に挨拶しただけで不審者扱いされるのならば一切声をかけない方が良い」ということになってしまうけれど、夕方(恐らく下校途中)に「おはよう」と挨拶してしまった事が「不審」と取られたかもしれないし、挨拶の他に不審な声かけがあったのかもしれない。
声かけ事案として、車に乗せようとする発言は明らかに不審だ。
しかし「おはよう」のどこが不審なんだ?職場での出勤時の、挨拶は朝だろうと夜だろうと「おはようございます」の業界もある。その人も出勤途中で、ついクセで「おはよう」と言ってしまったのでは?
子供の頃から「人を見たら泥棒と思え」と教え込んだら、あまりいい大人になるとは思えないけどなぁ。
とは言え、子供は守るべき弱者だ。多分、この男は挨拶以外にマズイ言葉をかけてしまったんだろう。その言葉を載せて欲しい。
これだけの情報では「地域の子供達に挨拶しただけで不審者扱いされるのならば一切声をかけない方が良い」ということになってしまうけれど、夕方(恐らく下校途中)に「おはよう」と挨拶してしまった事が「不審」と取られたかもしれないし、挨拶の他に不審な声かけがあったのかもしれない。
声かけ事案として、車に乗せようとする発言は明らかに不審だ。
しかし「おはよう」のどこが不審なんだ?職場での出勤時の、挨拶は朝だろうと夜だろうと「おはようございます」の業界もある。その人も出勤途中で、ついクセで「おはよう」と言ってしまったのでは?
子供の頃から「人を見たら泥棒と思え」と教え込んだら、あまりいい大人になるとは思えないけどなぁ。
とは言え、子供は守るべき弱者だ。多分、この男は挨拶以外にマズイ言葉をかけてしまったんだろう。その言葉を載せて欲しい。
2008年11月11日火曜日
部屋の中には…
仕事から帰り、ドアを開けると明かりがついている。
一人暮らしだし、鍵を渡す相手もいないので、明かりがついているわけがない。
でも、空き巣が堂々と部屋の明かりをつけて物色するのも変だ。
恐る恐る入ってみたけど誰もいない。
あぁ、多分今朝は天気が悪くて部屋が暗かったから明かりをつけたけど、消さずに出てしまったんだ。
そうだ、ハムスターのハム吉用にWebカメラつけてあるから観てみよう。
どれどれ、っと。しかし、なんだか今日のハム吉は落ち着きがないなぁ。
おー!やっぱりつけたまま家を出てるわww
さて、今日のハム吉はどうだったんだろ、続き続き。
あれ?オイオイっ!誰か知らない女の人が部屋の中に入ってきた!誰だこれ?ここの管理人か?敷金礼金0物件で家賃滞納すると管理人が勝手に入って荷物処分したとかってニュース見たけど…いや、違う、この人手に何か持ってる…包丁?何だよこれ!今までにも入られてるのか?あれ?押入れに入ったぞ。
…何してる?中で何をしている?
あ、また誰か入ってきた!
…自分だ
空白行から下はフィクションですww
http://blogs.yahoo.co.jp/kamityanusagi/44321179.html
この辺の怖い話をふと思い出したので付け足してみた。
一人暮らしだし、鍵を渡す相手もいないので、明かりがついているわけがない。
でも、空き巣が堂々と部屋の明かりをつけて物色するのも変だ。
恐る恐る入ってみたけど誰もいない。
あぁ、多分今朝は天気が悪くて部屋が暗かったから明かりをつけたけど、消さずに出てしまったんだ。
そうだ、ハムスターのハム吉用にWebカメラつけてあるから観てみよう。
どれどれ、っと。しかし、なんだか今日のハム吉は落ち着きがないなぁ。
おー!やっぱりつけたまま家を出てるわww
さて、今日のハム吉はどうだったんだろ、続き続き。
あれ?オイオイっ!誰か知らない女の人が部屋の中に入ってきた!誰だこれ?ここの管理人か?敷金礼金0物件で家賃滞納すると管理人が勝手に入って荷物処分したとかってニュース見たけど…いや、違う、この人手に何か持ってる…包丁?何だよこれ!今までにも入られてるのか?あれ?押入れに入ったぞ。
…何してる?中で何をしている?
あ、また誰か入ってきた!
…自分だ
空白行から下はフィクションですww
http://blogs.yahoo.co.jp/kamityanusagi/44321179.html
この辺の怖い話をふと思い出したので付け足してみた。
2008年11月9日日曜日
スペインの桟道El Caminito del Rey
「桟道」と聞くと「蜀の桟道」を思い出すけれど、中国が多いものの世界各地にあるようだ。
その中の一つ、スペインのエル・カミニート・デル・レイ
場所はこの辺。
大きな地図で見る
完成から100年経った事、利用者は既にいない事からすっかり荒廃・崩落が進んでボロボロで立ち入り禁止になっているにも関わらず、やはりどこの国にもこういう場所が好きな人達がいるようで、訪れる人が撮った動画がアップされている。
その中の一つ、スペインのエル・カミニート・デル・レイ
場所はこの辺。
大きな地図で見る
完成から100年経った事、利用者は既にいない事からすっかり荒廃・崩落が進んでボロボロで立ち入り禁止になっているにも関わらず、やはりどこの国にもこういう場所が好きな人達がいるようで、訪れる人が撮った動画がアップされている。
2008年11月5日水曜日
VMware Server 2.0がリリース
余りニュースになっていないような気がするけれど、VMware Server 2.0が10/29にリリースされていた。
劇的な進化を遂げ「更新せねば!」と思わせる程でもないよ的な記事もあるけど、とりあえず更新してみよう。
劇的な進化を遂げ「更新せねば!」と思わせる程でもないよ的な記事もあるけど、とりあえず更新してみよう。
Samba WINS動的書き換え
Samba3にWINSサーバーをさせると、エントリを修正したくなった時は一度smbd(nmbd)を止め、/var/cache/samba/wins.datを修正してsmbd(nmbd)を開始する必要があった。
でも、Samba のための簡易 WINS 複製機能 - wins-pushにあるスクリプトは、wins hookの複製だけじゃなく、引数を与えてスクリプト単体で使用することが出来る。
でも、これじゃSambaのWINSサーバーへアクセスできれば誰でもWINSエントリを書き換えられるって事なのか?制限を掛けられないならセキュリティ的に問題なんじゃ…
でも、Samba のための簡易 WINS 複製機能 - wins-pushにあるスクリプトは、wins hookの複製だけじゃなく、引数を与えてスクリプト単体で使用することが出来る。
でも、これじゃSambaのWINSサーバーへアクセスできれば誰でもWINSエントリを書き換えられるって事なのか?制限を掛けられないならセキュリティ的に問題なんじゃ…
登録:
投稿 (Atom)