ページ

2008年12月26日金曜日

夢?現実?マトリクース?

いつもの出社時間より早い時間の打ち合わせに組み込まれ、1時間早く出社してメールチェックしたら午後一に変更されていてイラッとしたものの、昨夜は夢の中で夢と気付く明晰夢ってヤツを見た。

東京付近の都市部に自分がいることに気付いたものの、どうやってそこに行ったか記憶がなく、これは夢だと気付いた。
見慣れた光景じゃないのに、そこが東京付近だと知っていたのもおかしかった。

いつもの服を着ていたから、Touch Diamondで現在地を調べようとポケットを探してみたけど持っていない。
代わりに巻物ボールペンみたいな物が入っていて、巻物部分は映画とかで出てくる薄いディスプレイ装置だった。

結局使い方が分からず、夢だと気付いただけで支配下には置けない内に、後ろからいつもより早い目覚ましの音が聞こえてきて現実世界に戻された。
…いや、「この世界は現実じゃない」と気付いたけれど、その世界を制御出来ないってのはむしろマトリックスの世界か!?不思議な夢から覚めたというイメージを見せられているだけなのか!?とか考えると面白くて、早く起きる羽目になった事も悪くは無い(^^;

2008年12月24日水曜日

KANPEI EARTH Marathon

いつの間にか寛平兄さんが地球一周マラソンをはじめたらしい。


KANPEI EARTH Marathonの公式ブログではその日その時の様子をブログで、今どこを走っているかをGoogleマップで、写真はFlickrに、動画はYouTubeにアップされる。
Webサービスをフル活用しているね。
毎朝違う空の下で朝日に向かって走り始める。
ん~いいね!
そして凄いね!
300mも走れば息が上がる自分にはランニング2万km、ヨット1万6千kmは想像もつかない世界!
来年は還暦だってのに、赤いちゃんちゃんこはどこで着るんだ(^^;

2008年12月23日火曜日

ドラゴンボール実写版

「DRAGONBALL EVOLUTION」の予告動画が公開されてから、いや、される前からも酷評されてきたけれど、予告編を見る限りではそこまで酷くなさそう。
いや、あくまでSFカンフーアクション映画としてだけど(^^;

各国では色々な反応があるものの、否定的な意見が多いらしい。
【ニコニコ動画】「DRAGONBALL EVOLUTION」予告 世界の反応
【ニコニコ動画】「Dragonball Evolution」予告 世界の反応;肯定編

これよりインパクトあって、面白ければいいんじゃないかな。

2008年12月22日月曜日

「あ、安部礼司」の年末スペシャルにはあの二人が…

車に乗ったときくらいしかラジオを聴かないけれど、極々偶に聞く「あ、安部礼司 ~ beyond the average ~
Wikipediaにも載ってた
∴こんな年末スペシャルがあったとは知らなかった!安室礼司と真っ赤なあの男が出る年末スペシャル。そう、あの白い悪魔と赤い彗星のパイロット達!
「通常の3倍のスピードで疾走する赤いスイス製の自転シャア」てwww

しかし、安部家のファミリーカー投票であのままGT-Rなのか?15日締め切りで12日の途中経過の時点では2位と1000票差だけど、埋まったのかな?結果は明日発表だそうだ。

2008年12月18日木曜日

相撲って凄い

DSソフト「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」の風のグリフ プネウマ。
息吹って意味らしいけど、あのエフェクトは何て烈風拳?左右連続で放つアレは何てダブル烈風拳?合成印術はレイジングストームだしwww
別の会社だけどアリなのかな?

でも最近は力士も烈風拳を使えるらしいww


つか、the real SUMO fightingが面白い。
地球は行司に救われてるらしいよ(^^;

2008年12月11日木曜日

RealVGA化

リアルVGA化 - 簡単CABファイル

EM・ONE用CABファイルが使えるらしいので頂く。
目には優しくないけれど、やはりVGAは広い。
何か得した気分(^^;

Comm Managerを起動すると左上1/4に表示されるって事は、VGA化前はQVGAってことかな。

でも、やはりこの液晶サイズではちょっと疲れるな。

Touch Diamond(S21HT)でもストリートビュー

Google MapsのStreet View機能,NokiaのS60端末とWindows Mobile端末に対応

m.google.co.jp/gmm
だと2.2.0.19
m.google.cm/gmm
なら2.3.0.9がダウンロードできる。

でも何故か「gwes.exe に問題が発生しました。」と出てインストールに失敗する…

シャッター音を消す

Touch Diamond(S21HT)では前(?)みたいにShutterSound.wavを置き換えてもシャッター音は消えない。

W-ZERO3[es]用の[es]Silencerでシャッター音が消せるけれど副作用があって、漏れ無く全ての音を消してくれる

電源切って再起動すれば元に戻る。

2008年12月8日月曜日

PCの修理は平日に持ち込むといいかも

またまたマザーボードが逝ってしまわれたPCを購入店に持ち込んだ。

また1週間、待たされれば来年まで戻って来ないことを覚悟していたけれど、現象確認後「在庫がございますので」と、その場で交換対応してくれた!
しかもrev.1.1からrev.2.1になった!
最初のGA-MA78GM-S2Hがrevいくつだったかメモしていないけど、これで最新!
いくらなんでも、もう大丈夫だろう。

もし昨日持ち込んでいたら、また1週間待たされていたかもしれない。
修理持込は平日の空いている時間にするのがいいかも。

2008年12月6日土曜日

S21HT買った

EMOBILEのTouch Diamondを買った。
スマートフォンキャンペーンで本体購入費用が100円だったけど、アシスト1600ってヤツは何の付加価値もなく、ただ毎月1,600円を2年間払うだけ、つまり、本体を1,600円×24回払いで買ってるって事。
2年縛りの新にねんで本体価格が39,980円のところを100円+3,8400円(1,600円×24ヶ月)で買ったってだけ。1,480円お得。
ただ、月額費用で考えればもう少しお得になってる。

そんなTouch Diamondを買い、モバイルGoogleマップがGPSと連動して動作することにはしゃいでいた裏で、先月末にマザーボード交換で戻ってきたPCがまた逝ってしまわれた(--#
今度はビープコードが確認でき、オンボードビデオが死んだらしい。
またかよ…

七回忌は6年目にやるのだ

祖父の七回忌に行ったら「七回忌は7年目にやるわけじゃないんだぞ(・∀・)ニヤニヤ」と父。

一周忌が翌年だから、三回忌、七回忌は3年目、7年目にやるものだと思っていたけれど、一忌、七忌とあるように
死亡した時を一回目として三回目と数えるため、実際は死亡した年から数えると2年目である。以下七回忌、十三回忌、三十三回忌とも同様。Wikipedia

ほー。
因みに、七回忌の審理は阿閦如来(あしゅくにょらい)が担当らしい。
他の仏様は聞いたことあるけれど、阿閦如来と勢至菩薩(せいしぼさつ)は余り聞かないと思ったら
日本における阿閦如来の彫像は、五仏(五智如来)の一として造像されたものが大部分であり、阿閦如来単独の造像や信仰はまれである。
Wikipedia

勢至菩薩が単独で信仰の対象となることはきわめてまれで、多くは阿弥陀三尊の脇侍として造像された。Wikipedia

どーりで(^^;

螳螂見つけた


祖父の年忌法要に行ったら、12月だというのにこんなヤツに遭遇。

2008年12月2日火曜日

Windows XP Webフォルダ機能での文字化け対策

ApacheでWebDAVサーバーを立て、Windows XPのWebフォルダからアクセスしたものの、ファイル名に全角文字を使うと化ける。

mod_encodingモジュール入れるしかないか、と思ったものの、別のXPマシンでは文字化けせずに全角文字のファイルを扱う事が出来る。

Webフォルダ側で解決できそうだったので、調べてみたらMSDAIPP.DLLのバージョンによってUTF-8ではなくS-JISで名前を送っているそうだ。
何によってMSDAIPP.DLLのバージョンがいくつになるかはここ
Web フォルダ用のソフトウェア更新プログラム (2007 年 5 月 18 日) の適用で修正された。

他にも何かと問題のあるWebフォルダ機能に対し、やはり別途クライアントが存在する。
CarotDAVはシンプルでいいけれど、クライアント証明書にまだ対応していないっぽい。
エクスプローラーと統合されるのが少し嫌だけれど、TeamFileクライアントProself Clientが中々良さげ。

sakura

ある日、テキストエディタが起動しなくなった。

使っていたエディタはサクラエディタ

代わりに起動するようになったのはSakura Information

インストールパスはどちらも
%ProgramFiles%\sakura


デフォルトでは「上書き確認する」のチェックが外れてるから、いつものように次へボタンを連打していてやられた。
まぁ、サクラエディタは「上書き確認する」のチェックすら無いけど…

2008年11月29日土曜日

PC戻ってきた

石垣佑磨に似てると言われ、1週間ぶりに戻ってきたPCで早速調べてみたら、酒に酔って暴行して逮捕されてた(--;


ジャンクスポーツに出てるって聞いたから観てみようと思ってたのに、23日から3週分出演シーンをカットされてる…

2008年11月28日金曜日

質量とエネルギーの等価性?

ネスカフェ チャージ!♪のCM「いいね、まさに、カッキテキ!♪」が中々面白い。

E=mc2が何の式か知らなかったけど、やはり特殊相対性理論の関係式だそうだ。

他にも
「いいね、マジ、カンタン!♪」

「いいね、もはや、香りも逃がさない!♪」
もある。

2008年11月27日木曜日

箱はとっとけ

PC修理に出した店から、原因はマザーボードと判明したけど詳しく話したいって留守電にメッセージが入ってた。
原因が分かったのに話したい事ってなんだ?
前に液晶ディスプレイが壊れた時に販売終了で後継品と交換になった事があったけど♪

ちょこっと期待しながら電話したら「年末で忙しく、修理すると来年まで待ってもらう事になりそうなので、外箱があれば交換対応としたい」と。
年末ってのは12月後半の事を言うと思ってたんだけどなぁ。
ま、こんな事もあろうかと思って用意、じゃない、箱はとっておいたので、万事オーケー!

ただ、まだ何か調べる事があるらしい。
しかし、普通に修理してもらうと1週間どころか2ヶ月待たされる事もあるとは…

2008年11月23日日曜日

PC修理に出した

温めても宥め賺してもPCは起動してくれず、仕方が無いので買った店に持って行った。
いつも自分が会社でしている感覚で修理は1時間くらいだと思っていたら「1週間ほど掛かります」と。

そうか、普通はそれくらい掛かるものか…

2008年11月22日土曜日

楽しい事の後には…

今日は料亭って類のお店に行ってきた。
楽しいひとときを過ごして帰り、いざPCの電源を入れると…起動しない。
一気に凹んだ。

一昨日辺りから電源入れた後にリセットボタン押さないと起動しなくなってたけれど、今日はそれもダメ。
BIOS画面も表示されないし、POST完了のビープ音も鳴らない。メモリ外しても警告音も鳴らない…CPUかマザーが逝っちまったのか?
1000円のSempron買っておけば切り分けに使えたけど、もう売ってないだろう。
しかし、タイミング良く(?)3連休とは、買いに行けって事なのか?
動き出すと異音のするファンを抱えたVaio PCG-SRX3Eがソニータイマーも何のその頑張っているのに2ヶ月でサヨナラだなんて(ToT)
寒いから起動しないんだと言ってくれ!明日の昼間には起動してくれ!

2008年11月18日火曜日

メディアサーバー

「最新号の読みどころをPDF公開」で、日経Linux 12月号にAVシステム構築法ってのが載っていた。

面白そうだったのでちょっとメモ。
詳細は後で調べよう。
MediaTomb
Firefly(mt-daapd)
GNUMP3d

2008年11月13日木曜日

人を見たら○○と思え

小学生に「おはよう」と挨拶したら警察からの地域安全情報メルマガに不審者として書かれる

これだけの情報では「地域の子供達に挨拶しただけで不審者扱いされるのならば一切声をかけない方が良い」ということになってしまうけれど、夕方(恐らく下校途中)に「おはよう」と挨拶してしまった事が「不審」と取られたかもしれないし、挨拶の他に不審な声かけがあったのかもしれない。

声かけ事案として、車に乗せようとする発言は明らかに不審だ。
しかし「おはよう」のどこが不審なんだ?職場での出勤時の、挨拶は朝だろうと夜だろうと「おはようございます」の業界もある。その人も出勤途中で、ついクセで「おはよう」と言ってしまったのでは?
子供の頃から「人を見たら泥棒と思え」と教え込んだら、あまりいい大人になるとは思えないけどなぁ。

とは言え、子供は守るべき弱者だ。多分、この男は挨拶以外にマズイ言葉をかけてしまったんだろう。その言葉を載せて欲しい。

2008年11月11日火曜日

部屋の中には…

仕事から帰り、ドアを開けると明かりがついている。
一人暮らしだし、鍵を渡す相手もいないので、明かりがついているわけがない。
でも、空き巣が堂々と部屋の明かりをつけて物色するのも変だ。
恐る恐る入ってみたけど誰もいない。
あぁ、多分今朝は天気が悪くて部屋が暗かったから明かりをつけたけど、消さずに出てしまったんだ。

そうだ、ハムスターのハム吉用にWebカメラつけてあるから観てみよう。
どれどれ、っと。しかし、なんだか今日のハム吉は落ち着きがないなぁ。
おー!やっぱりつけたまま家を出てるわww
さて、今日のハム吉はどうだったんだろ、続き続き。
あれ?オイオイっ!誰か知らない女の人が部屋の中に入ってきた!誰だこれ?ここの管理人か?敷金礼金0物件で家賃滞納すると管理人が勝手に入って荷物処分したとかってニュース見たけど…いや、違う、この人手に何か持ってる…包丁?何だよこれ!今までにも入られてるのか?あれ?押入れに入ったぞ。
…何してる?中で何をしている?
あ、また誰か入ってきた!
…自分だ



空白行から下はフィクションですww
http://blogs.yahoo.co.jp/kamityanusagi/44321179.html
この辺の怖い話をふと思い出したので付け足してみた。

2008年11月9日日曜日

スペインの桟道El Caminito del Rey

桟道」と聞くと「蜀の桟道」を思い出すけれど、中国が多いものの世界各地にあるようだ。

その中の一つ、スペインのエル・カミニート・デル・レイ
場所はこの辺。

大きな地図で見る

完成から100年経った事、利用者は既にいない事からすっかり荒廃・崩落が進んでボロボロで立ち入り禁止になっているにも関わらず、やはりどこの国にもこういう場所が好きな人達がいるようで、訪れる人が撮った動画がアップされている。

フツーに登山でもしているように、すれ違う人が「Hi!」とか言ってるけれど、いつ崩れ落ちてもおかしくない(つか既に崩れ落ちてる)道を公園の散歩のようにスタスタ歩く動画を見ていると、自分も歩いても大丈夫なんじゃないかと錯覚してしまう。
下から見る分にはいいけれど、歩きたくはないな。

2008年11月5日水曜日

日本でコモドオオトカゲが見られるっ!


大きな地図で見る

札幌市円山動物園で11/1(土)からコモドオオトカゲの一般公開が始まった!

こ、これは見に行かねば!
でも、コモド国立公園より近いとはいえ、札幌は遠いなぁ…

ワシントン条約で保護されているから飼えない(つか、条約関係なく主人を喰いかねないヤツを飼いたくない)けど、「もし飼うとしたら」の注意点はこの辺り

VMware Server 2.0がリリース

余りニュースになっていないような気がするけれど、VMware Server 2.0が10/29にリリースされていた。
劇的な進化を遂げ「更新せねば!」と思わせる程でもないよ的な記事もあるけど、とりあえず更新してみよう。

Samba WINS動的書き換え

Samba3にWINSサーバーをさせると、エントリを修正したくなった時は一度smbd(nmbd)を止め、/var/cache/samba/wins.datを修正してsmbd(nmbd)を開始する必要があった。

でも、Samba のための簡易 WINS 複製機能 - wins-pushにあるスクリプトは、wins hookの複製だけじゃなく、引数を与えてスクリプト単体で使用することが出来る。

でも、これじゃSambaのWINSサーバーへアクセスできれば誰でもWINSエントリを書き換えられるって事なのか?制限を掛けられないならセキュリティ的に問題なんじゃ…

2008年11月4日火曜日

TK逮捕

TKが詐欺で逮捕された。
一時代を築いた人が憐れな末路よのぉ…

年間推定20億円の収入があるマイコーとまではいかずとも、ある程度の印税はあっただろうに…と思ったら、著作権使用料収入は3億円のうち、1億円を音楽出版社が受け取り、2億円だそうな。海外進出失敗の借金(いくらなんだ?)プラス前妻の慰謝料が7億8000万円もあるんじゃ返済無理かもな。

KOIKEとパーク・マンサーはどうおもっ…あぁ、二人は軟式の方だったな。

2008年10月28日火曜日

裸族の頭

裸族の頭を購入した。
書類提出した上司や、届いた品を持って来てくれた方は怪訝そうな顔をしていたけれど、ま、名前が名前だしな(^^;干し首でも入ってると思われたのか?

早速繋げてみたら
ハブ ポートの電力サージ
USB デバイスが正しく機能していなく、ハブ ポートの電力の限界を超えました。
そのデバイスを切断して下さい。

と怒られた。
ハードディスクには専用ACアダプタで電力供給しているのに、本体がどんだけ電力消費するんだよ!と、USB2本で電力供給してくれるケーブルで繋げたら、今度は怒られない。
追加購入を覚悟しつつ、ふとPowerとDataの内、Dataだけで繋げてみたけど怒られない。
持ってる予備のUSBケーブルで接続確認したら、これも怒られない。
…付属ケーブルの不良かよ(--;
サポートに電話したら「USBケーブルだけ着払いで送って下さい」と。

ついでに調べてみたら、USBポートの給電は最大500mAだそうだ。
Windows XPでは、デバイスマネージャ→USBルートハブのプロパティ→電力タブで供給可能電力を確認出来る。
デスクトップPCあたりなら500mA供給出来るだろうけど、ノートPCだと少し低いかもしれない。

2008年10月27日月曜日

体罰は

橋下知事といい、東国原知事といい、躾の為の拳骨容認発言の度に「体罰容認だ!けしからんっ!」と息巻く人達って…
体罰と言う名の暴行はイカンよ。絶対にダメだ。
でも、口で言ってきかない子供には拳骨が必要なのだよ。
口頭注意で素直に言う事きく子供ばかりなら拳骨なんか要らん。
何でもかんでも体罰だ体罰だと騒ぎ立てるから、ちょっと注意しようものなら「教育委員会に訴えるぞ」とか言う子供が出てくるんだ。
親も先生も、優しくも厳しい存在であって欲しい。
暴行も虐待もあってはならない。線引きは難しいところだけれど、悪い事をした子供に口頭注意しても正さない場合の鉄拳制裁はアリだと思うんだ。

2008年10月26日日曜日

ムンウォーク


Michael JacksonのThrillerが25周年らしく、2年前の今頃も見たけど、久々に見てみた。
「だからその手を離して」でデビューしてから20周年を迎え、44になってもまだカッコイイ人達と比べると、ちょっと違った方向に進化しちゃったマイコーだけど、それでもやっぱりムーンウォークはカッコイイぜ!
パントマイムレッスン「ムーンウォーク」あたりを見ると、何となく自分も出来るんじゃないかって気になる。
キモモマイコドリもムーンウォーク出来るしな(^^;
でも、ムーンウォークを逆再生すると急に笑える絵になるのはなんでだろー

2008年10月17日金曜日

発送

先日つい先走って買ってしまった屋内アンテナ、持っていてもしょうがないので売りに出してみた。

新品同様とはいえ、欲しがる人なんていないだろうと、何も準備せずにいたら「注文が確定したので発送してください」のメールが!!

無双5 Specialポーズし、慌てて調べて即日発送(^^;

発送の手順は大体分かった。アップスキャンコンバーターも誰か買ってくれないかな。

さて、続きやろう。

2008年10月14日火曜日

戦国武将が相変わらず女性に人気らしい

長宗我部元親ファンが増えているらしい。それも若い女性の。
「ゲームが牽引して戦国武将が若い女性に人気」って記事は去年も読んだ。「ゲーム」から浮かんだ長宗我部元親って無双OROCHI魔王再臨の三味線持ってるキャラ↓だけど、そこまで人気出るか?と思っていたら、戦国BASARA元親だったよ。



戦国BASARAは、いかにも女性ウケ狙っていそうな感じのキャラが好きになれなくてやってない。やってみたら面白いかもしれないけど、今は真・三国無双5 Specialやってるし。

5になって、キャラの武器と見た目が大きく変わったけど、PS3持ってないから詳しくは知らなかった。声は今迄通りだから何となく違和感を感じつつも、お陰で誰が誰か分かるとも言える。陸遜や関平が今風イケメンっぽくなって、袁紹はマダオ(るでメなッさん)じゃなくなってた。見た目も名族っぽい(?)し、官渡の戦いで曹操に烏巣の兵糧庫を焼き払われても動揺少なく「うろたえるんじゃあないッ!ドイツ軍人はうろたえないッ!」…いや、そうは言わないけど(^^;

でも、キャラ減ったのに何でディスク2枚組なんだろ?その分ステージで容量喰ってるのか?まさかムービー250分入れたからとかじゃないだろうな…ムービーゲーはFFで充分だよ。

操作が変わって最初はイマイチかな、と思ったものの、連舞3とか∞(4)になると、やっと無双らしく「オラオラァッ!ドゴォッ!」な感じが出てきて面白くなる。でも、そろそろPS2の限界を感じる。「もうPS3だけで行く!PS2じゃソフト出さないっ!」って言い切ってくれたらPS3買う(^^;

傘には名前を書こう

会社で自分と同じ傘を見つけて「自分は間違えないけど、この傘の主は自分の傘と間違えるかもしれない。名前書いておかなきゃ」と思ったのは数週間前。

そして今日の帰り…

傘が無い!

他人の傘を勝手に使う不届き者が同じ会社に居るとは思いたくない。きっと自分の傘と間違えたんだな。まぁ、その同じ傘は傘立てに見当たらなかったけれど…

2008年10月11日土曜日

地デジ観てみた

Friioが届いたので早速繋げてみたら…真っ黒で映らねぇ。アナログの映りも悪かったし、アンテナが悪いのかと屋内用アンテナを買ってきてみたけど、やっぱり映らねぇ…

で、調べてみたら…まぁ大した事ない理由だったort

休みなものだから、つい買いに行ってしまった。平日で買いに行く暇がなければ、ちゃんと調べてからにしたんだけどなぁ…

でも、ま、これだけ綺麗に映るなら偶にはテレビも観てみようか。

2008年10月10日金曜日

どこでもWi-Fi

ウィルコムがW-SIMに切り替えた時「通信モジュールを内蔵しているので、電話機以外の製品へ組み込む事も可能。今までにない製品が出てくるだろう」みたいな事を誰かが言っていた気がする。

あれから暫く経ち、WMWifiRouterとかWalkingHotSpotDeleGateLauncherが出て、ようやく出てきた「どこでもWi-Fi」。いつ出してくれるのかと待っていたさ。

今までもデータ通信カードを挿せるRouterはいくつか出ていたけれど、バッテリー駆動できるものは無かったんじゃなかろうか?買い手を選ぶかもしれないけれど、こういう製品が色々と出てきてほしいところ。

2008年10月8日水曜日

B-CASの廃止が事実上の決定

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

地デジ完全移行までに無くなるだろうと予想していたけど、Friio買って明日届くこのタイミングでこのニュースとは。

テレビ観ないのに何となくネタとして買ってみたけど、ネタの価値落ちるなぁ…

いや、B-CAS無しのチューナーが出るまでまだ少しあるだろうから、ネタとしてはまだ使えるか!?

2008年10月7日火曜日

dhcpd: Interface eth0 matches multiple shared networks

IPエイリアスで別サブネットのIPアドレスを持たせているサーバーでdhcpdを動かしたい場合、下記のように単純にsubnetを1つ増やすだけではdhcpdからInterface eth0 matches multiple shared networksと怒られる。
ddns-update-style none;
subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 {
range 192.168.0.100 192.168.0.254;
}
subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
range 192.168.1.100 192.168.1.254;
}

そんな時はshared-network宣言で囲うといい。
ddns-update-style none;
shared-network share1 {
subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 {
range 192.168.0.100 192.168.0.254;
}
subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
range 192.168.1.100 192.168.1.254;
}
}

dhcpd.confのマニュアルに書いてあったけど、頭の中で

「複数の IP サブネットが実際には 一つの物理ネットワークを共有している」 = IPエイリアス

にならなかったort

前に同一サブネットのIPエイリアス持たせたサーバーでもこのエラー出た気がするんだけど、今は出ないなぁ…あれは何だったんだろう、何かを少し間違えていたんだろうな(;´д`)トホホ…

2008年10月4日土曜日

Hyper-V Server 2008の使い方が分からない

Microsoft Hyper-V Server 2008をインストールしてみた。

Unable to find a supported device to write the VMware ESX Server 3i 3.5.0 image to. とかでインストールできなかったVMware ESXiと違い、インストールはできたけれど、コマンドプロンプトが起動するだけでこの後どうすればいいか分からない。

説明の類を一切読まずに大体何となくで行ってみようと思ってたけどムリっぽい。

Hyper-V Server 2008 Getting Started Guideを読んでみようと思ったら.docxかよ…Word Viewer 2003互換機能パックも入れなきゃいけないだなんて…

むぅ、やめた。Xen弄って遊ぼう。

2008年10月3日金曜日

PSPの解像度

コンポーネントケーブルでPSPを2407WFPに繋げているけど、イマイチ綺麗じゃない。アップスキャンコンバータ買ってきて繋げてみても代わり映えしないし、液晶モニタが悪いのかと別のブラウン管モニタに繋げてみても変化なし。

ふと会社の人と交わしたこんな会話を思い出した。

相:「ワンセグチューナー買ってPCで観たんだけど、あまり綺麗じゃないんだ。何とかならない?」

自:「いや、ワンセグなんて低解像度(320x240/320x180)なモノを大きい画面で観ても綺麗なわけないでスよ」



Σ(゚д゚ )

PSPの解像度は480x272。PSPのあの小さな液晶だから綺麗に見えるのであって大きい画面に映しても綺麗なわけがない。人に言っておきながら自分もその穴に落ちるとはort

NECエレクトロニクスの超解像度技術使えば綺麗になるのかな。

2008年10月2日木曜日

GLPIとOCS Inventory NG連携時の文字化け超暫定策

GLPIとOCS Inventory NGの連携が便利な事は分ったけれど、OCS Agentが登録したクライアント情報の日本語が化ける問題があった。

ocsinventory.exe /local /xml を実行してみたら、出力されるXMLファイルの文字コードはSJISで、XML内のencodingはISO-8859-1だった。

文字コードもencodingもUTF-8にして保存したファイルをLocal importすると、OCS Inventory NGでは文字化けするものの、GLPIでは問題なし!因みに、encodingをShift_JIS(文字コードはsjisのまま)にしてLocal importしたらInternal Server Errorを返された。

超暫定策としては

  1. ocsinventory.exeでxmlファイルを取得

  2. 文字コードとencodingをUTF-8に修正

  3. 拡張子をocsに変更


したファイルをLocal importすれば(GLPIでは)化けない。

暫定策としては、サーバー側のOcsinventory.pmでXML展開している辺りを修正すればいけるかもしれない。

…と思ったら、既に議論されてた(^^;

2008年9月30日火曜日

実行中のジョブをログアウトしても終了させない

すぐ終わるだろうと思って実行したtarとかrsyncみたいなコマンドが実は結構時間が掛かるもので、Ctrl+cで強制終了したり、ログインしたまま放っておくわけにもいかない場合。

  1. Ctrl+zで一時停止

  2. disown -h コマンドで勘当

  3. bg コマンドでバックグラウンド実行


Redhat9では使えたけれど、他でも使えるかどうかは知らない:p

最初から時間が掛かる事が分かっていて、実行した後ログアウトする気まんまんの場合はnohupコマンド使えばいいらしい。

2008年9月26日金曜日

Linux上でBIOS情報を調べたい

遠隔地のLinux Server、あれ機種なんだったっけ?

そんな事は資料化しておくべき事だけれど、色んな事情で調べる必要が出てきた時は、rootでコマンド実行。

dmidecode -s baseboard-product-name

ググるとみんな書いているけれど、自分用にメモ。

CPUとかディストリビューション調べる方法は知っていたけど、機種調べる方法は知らなかった。

他の情報はこんな感じで。

CPUなんだっけ?→cat /proc/cpuinfo

Memいくつ?→cat /proc/meminfo

HDDサイズと構成は?→fdisk -l

ディストリビューションとバージョンは?→cat /etc/redhat-release

※他のディストリビューションも/etcの下に*-releaseとか*versionって名前で置いてある事が多い。

2008年9月23日火曜日

ジャンパーを観た。

主人公がデビッド・ライス…どこかで聞いた名だと思ったら、脳噛ネウロの犯人にいたよ、デイビッド・ライス

いやぁ、オールナイトプリズン以来ですな(^^;

ファン作のはあるしPVもある愛されキャラ。

血族編になってからこーゆーキャラが出なくなってちょっと残念。

2008年9月20日土曜日

彼岸の入り

今日は彼岸の入り。お中日の秋分の日は通常出勤日なので、墓参りに行って来た。

お盆の時はライターでは線香に中々火が点かず、しかも供える際に線香がすべって指を火傷した痛い記憶があったので、今回は昔ホームセンターで買ったポケトーチみたいなヤツを持参。

小さい頃は、おばあちゃんが作ったぼたもちを食べたけど、最近は作らないようで。あれ旨くて大好きだったんだけどなぁ…

そういえば、秋の彼岸はぼたもちではなく、おはぎと呼ぶそうだ。牡丹餅もお萩も同じもので、春か秋かで呼び方が変わるんだそうな。

2008年9月17日水曜日

Linux標準教科書(Ver1.0)公開

LPI-JAPANLinux教科書が公開された。

ちょっと見てみようと思ったけれど、ダウンロード前アンケートの必須項目の多さに萎えた。

「よーし、こいつでLinux勉強するぞ!」と思っている自宅警備員は、「所属団体名・学校名、勤務先など」に何て入力しろと?…あ、自宅か。

名前、メールアドレス、所属の入力無くせば、答えてダウンロードしてみるのに。

2008年9月15日月曜日

PC買い換えた

欲しい物を「買う買う」言って中々買わない「買う買う詐欺」、或いは「石橋を叩いて叩いて渡らない」慎重派(つかヘタレ!?)、というより単に「ケチ」なだけな自分だけど、意を決してWillcom D4に機種変更しようと思って店に行ったら「お取り寄せになりますm(_ _)m」

欲しいと思ったその時に手に入らないと萎えるタイプで、連休中に触れないならと即諦め、Celeron1GHzのメインマシンに替わるPCを買うことにした。DVD観たり、ネットうろつくには充分だけど、それ以上の事が出来ないからね。

前から散々悩んでいて、AcerのAspire M5xxxにしようと思っていたものの、やはり自作にした。

構成を憶えるよう、ちょっとメモ。

Case: 3R SYSTEM HT-1000
PSU: abee ZU-520W
M/B: GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
CPU: AMD Athlon X2 Dual-Core 4600+ SocketAM2 BOX (65W)
Mem: CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
HDD: Western Digital WD7500AACS
ODD: 前のPCから流用 BenQ DQ60

HT-1000のODDカバーがシールだったのが唯一残念。

前より速く、そして静かになったのが素晴らしい。

750GBもあれば、仮想サーバーいくつもインストールできるな。

2008年9月11日木曜日

あなた「と」違うんです

今でもあちこちで福田元総理の辞任会見のあの台詞に関する記事を見掛けるけど「あなた違うんです」と「あなたとは違うんです」の両方を見掛ける。
実際にその映像を見ていなかったから、YouTubeで探して見てみた。





「あなたと違うんです」っぽいなぁ。
スロー再生で聞いてみようと探してみたら、flvを音声含めてスロー再生できるGOM PLAYERってのがあったから、さっそく聞いてみた。



やっぱり「あなたと違うんです」だ。

ジェネレーターも「あなたと違うんです!ジェネレーター」だしな(^^;

2008年9月10日水曜日

カツオは25年経ってもカツオのようだ

オトナグリコのCMで25年後の磯野家が描かれているけど、カツオが違和感無さ過ぎ!!

タラちゃんとイクラちゃんはあまり面影無いけど、そもそもイクラちゃんは1~2歳だから、面影も何も無いわな(^^;

しかし、誰の法事だろう…ワカメがお盆持ってくる時、後ろに舟らしき人が見えるから、やはり波平か?

でも、波平は54歳で、25年後でも79歳だから、ちょっと早いんじゃ…

近所のミニストップでEdyが使えるようになってた

EdyでANAマイルを貯める陸マイラーなので、Edyの使えないミニストップはたまにしか利用していなかったけれど、さっき寄ったらWAONの説明書きにEdyの文字が!

Wikipediaによれば、2008年8月から全店舗へ拡大しているらしい。

まぁ、コンビニ決済だけじゃ大して貯まらないけど…

2008年9月9日火曜日

PSYREN

ジャンプを読んでたら「努々(ゆめゆめ)忘れないようにね」「努々思うな」って台詞があった。

「決して」って意味の「ゆめゆめ」は「夢々」だと思っていたけど違ったらしい…

この漢字「努」は「ゆめ」だなんて読まないのに、辞書で引くと載ってる

ジャンプといえば、みえるひとを描いてた岩代俊明のPSYRENが連載中だけど、パクリ検証されて寂しい限り。

GANTZとか漂流教室を読んだことないから何ともいえないものの、サイレン世界について明らかになった時、思い出したのはXboxのファントムダストだった。

思い描いたイメージを具現化する作用があるが、15分で人の記憶を奪う粒子「ファントムダスト」が地上を霧のように覆う荒廃した未来。異形の怪物達までもが徘徊する地上を避け、地下に隠れた人々は、こうなる前の世界の記憶も記録も失われている為、事態を調査するべく、ファントムダストによって超能力に目覚めた者達(探索者)を地上へ送り込む。

いや、パクリとかそんなのじゃなくて、こういう世界の話は好きだし(人間の脳の大部分は有効に使われているらしいけど)、ファントムダストは火の鳥宇宙編みたいなやり切れないストーリーだったし(やり切れなさでは火の鳥の方が遥かに上だけど)、みえるひとは好きだったのに打ち切られちゃったから、今回は長く続いてほしいなぁ…

2008年9月7日日曜日

マツダのメンテ

車の助手席側のドアから金属の上を何かが転がる音がして、マツダに電話して持って行った。

マツダで買った日産の中古車だけど診てくれて、レギュレータのナットが外れて落ちてたそうな。しかも先々週に車検を頼んだからってことでタダだった。もう少しで「ドアをバタンと閉めたら窓がストンと落ちる」なんてドリフのコントみたいになるとこだった(^^;

随分前から窓がガタつくのが気になっていたけど、これだったか。

前に同じように窓のトラブルで持って行ったら、ウチの取り扱い車種じゃないからトヨタカローラに持って行ってくれと言い放ったトヨタより余程好感が持てる。そこのトヨタ店で買ったトヨタの中古車だったのに。

気に入ったからパックdeメンテに入ってきた。

2008年9月2日火曜日

グスタフと聞いてダンゴムシを思い出す人

米ニューオリンズにハリケーン「グスタフ」が接近していて大変らしいね。

でも「グスタフ」って聞くと、接着剤要らずで可動式のプラモデル「メカ生体ZOIDS」のダンゴムシ型のアレを思い出すなぁ。

…持ってなかったけど。

だってカッコ悪いもの、ダンゴムシ型の輸送ゾイドなんて。

このグスタフはカッコいいけど、ダンゴムシって言うより王蟲だな。王蟲を見たときの感想が「ダンゴムシみたい」だから、どっちもどっちか(^^;

何はともあれ、ハリケーンのグスタフが大した被害も出さずに通り過ぎてくれる事を祈ります。

2008年8月31日日曜日

mazdaでソフトクリームもらった

先週末にmazdaへ車検に出したけど、陸運局が土日休みで「車検は○年○月ですよシール」がもらえなかった。そのシールをもらいに行ったら、販売店のお姉さんが「本日はソフトクリームもございます」と。いつもはドリンクしかないけれど、今日はソフトクリーム販売のおっちゃんが車で来ていた。

ソフトクリーム代はmazdaからもらうそうな。「シールもらいにきた」って言ったから、何も金を落としていかないヤツだと分かってたはずなのに教えてくれるなんて、いいお姉さんだなぁ♪しっかり食べてきた。

アイスクリーム売りの車で麻薬も販売した男を逮捕――米ニューヨーク

ってニュースもあるけど、ちゃんとソフトクリームでした(^^;

そーいえば、grand theft autoのvice cityにも「バンでアイスクリームを売りまくれ」ってミッションがあったな。

始めはアイスクリームが何の事か分からなかったけれど、売ってたら警官が追いかけてきたから「そっち系のもの」だって事はすぐわかった。

Grand Theft Auto IVはPS3なんだよなぁ…真・三国無双5も。あ、PC版って手があるな。でもMG4はPS3のみだし…もう少し安いモデルが出るまで待とう。

2008年8月27日水曜日

ラ・ルビア・デ・ペセズ


Wikimedia

CSI見てたら、シーズン3第10話 翼の折れたイカロスで、ブラス警部が「ラ・ルビア・デ・ペセズ」と言っていた。

どんな意味か気になって調べてみたら以外に手間取ったのでメモ。

まず「ラ・ルビア・デ・ペセズ」が何語か?その後「ホンジュラスに居た時にイワシの雨を見た」と言っていたから、ホンジュラスの言葉だろう。外務省のページによれば、ホンジュラスの公用語はスペイン語だから、スペイン語と推測。

で、「スペイン語 ルビア」「スペイン語 ペセズ」でググってみたけど、何て意味か、どんな綴りかイマイチよく分からない。Nichizaの辞書によれば、イワシはsardinaだから、イワシじゃない。

そこで、視点を変えて「魚の雨」でググってみたら、「ホンジュラスに降ってきた魚の雨」を発見!「Festival de la Lluvia de Peces」だそうだ。

「スペイン語 ルビア」でググった時にrubiaがヒットしたからワケが分からなかったけれど、Lluvia(雨)だったとは。

因みに、空から雨ではない色々なモノが降ってくる現象を「ファフロッキーズ現象」と呼ぶらしい。竜巻によって吸い上げられたものが落ちてくる説があるけれど、それじゃオズの国は色んな物が落ちてきて大変だな(^^;

2008年8月22日金曜日

DELLのStudio Hybridが中々いいじゃないか

DELLのくせにお洒落じゃないか!Studio Hybrid

「見た目にもこだわってみました!」→(え?でも全然お洒落じゃないけど)な製品を出してたDELLとは思えない。

DELLのくせに…DELLのくせにぃぃぃっ!!欲しいぞこれ。

ギュッと小さく纏めておきながら、(自分が)必要なインターフェースはちゃんと確保している。

うーん、今週末車検じゃなければなぁ…

2008年8月20日水曜日

ブルジュ・ドバイが完成間近

軌道エレベータ とまではいかないものの、台北101を抜いてぐんぐん伸びてたBURJ DUBAI 完成間近らしい。

ラスベガスのストラトスフィアタワー最上部にある絶叫マシンの「エクスクリーム」とか、 192mから飛び降りることができるニュージーランドのこんなのとかをブルジュ・ドバイでやったら…

しかし、世界最高級ホテルのBurj Al Arabから、面積がディズニーワールドの2倍でスキー場まである ドバイランド、海中ホテルのハイドロポリスと、流石「金が余ってしょーがない人達が集まるクレイジーな国」と言われるだけあるわ、ドバイΣ( ゜Д゜) スッ、スゲー!!
こっちのハイドロポリスならすぐ行けるけど(^^;

2008年8月5日火曜日

Google ストリートビュー開始

以前、アメリカ版のGoogle Street Viewを見て、日本でもやってくれないかなーと思っていたら、サービス開始したようだ。

Google マップを見ると、ストリートビューってのが追加されてる。まだ都市部のみだけど「駅から目的地まで車で移動したら見える景色」がそのまま見えて面白い。

でも、フツーに道行く人々が写ってるけど、肖像権とか大丈夫なのかな?写ってはいけないものが写ってたりするのはちょっと見てみたい気もする(^^;

Big Brother

CSI:マイアミをDVDで借りてきて観ているわけですが、科学捜査なんてサッパリな自分には色々な化学分析や、ホレイショが熱かったり、分析の女の子が可愛かったりで面白いドラマなわけです。

ただ、自分にも得意分野がありまして、コンピューターネットワークは一般人より詳しいわけです。なので「メールの1通目と2通目を認証プログラムで比べて送信元IPアドレスが違う」事を比べるシーズン2第8話のシーンで萎えた。そんなのヘッダ見れば一発じゃん…

って、これじゃSEって、「コンピュータ大活躍な映画」が好きだよね?のH川さんみたいだ。

でも、作中のIPアドレスは8bit区切りの32bitではなく、1つの区切りは少なくとも1109まであり、それが5つあったから、IPv4ではないのかもしれない。ひょっとしてパラレルワールドの物語なのか!?だとしたらヘッダの構成も違うのかもしれない!!

2008年7月31日木曜日

Binaural Beats

仕事中、周りの雑音に乱されることなく集中する為に、何か良い「音」がないものかと思っていたら、丁度いいものがGIGAZINEに載ってた。

脳波に直接影響を与え、さまざまな効果を与える音が聴ける「I Dose」

殆どは15分のmp3になっていて、それぞれ感じたままのコメント。

Mirage

人の話し声 + 何かが回転している時のような音



Super brain

マイクで風を拾っているような音 + 何かが回転している時のような音



Inspiration and Creativity

虫、蛙、鳥の声 + 何かが回転している時のような音



Coffee break

道路脇で車の通過を聞いている感じ + 何かが回転している時のような音



Aspirin

切れの悪い散水? + 何かが回転している時のような音。これは12分30秒



Relaxation

海辺か湖畔 + 何かが回転している時のような音。20分



Meditation

音低めな風鈴? + 何かが回転している時のような音。これも20分



Pain killers

水面に水滴が落ちてるみたい + 何かが回転している時のような音



Lucid dreams

海辺か湖畔 + 何かが回転している時のような音。Relaxationより回転音が前に出てきている感じ。



Energy drink

バイクのエンジン音 + 何かが回転している時のような音



Focus

速度の遅いミシン? + 何かが回転している時のような音



Inspiration and CreativityかMeditationが自分には良さそうかな。

CentOS5がPPPoE Serverになってくれない

久々にPPPoE Serverが必要だったので、古いPCにNIC3枚挿してCentOS5のpppoe-serverを実行したものの、PPPoE接続が行えない…何年か前にpppoe-server使った時は、それ程苦労することなく接続出来た記憶があったので、Redhat9のCDを引っ張り出してきてインストールしたら問題なく接続出来る。入っていたCentOS5も、何の目的でインストールしたか憶えていないので、ついでに再インストールすることにした。

他のPCやServer機にインストールする時は、PXEブートしてインストールしていたけれど、PCが古くてPXEブート出来ない。USBブートも出来ない。インストールの為に光学ドライブ交換するのは気に食わないな、と思っていたら、Clonezillaのブートメニューに「etherboot」って文字があった事を思い出した。

最近のPCはオンボードNICからPXEブート出来るから使った事がなかったけど、試してみるとPXEブートして見慣れたメニューが!すげー!!因みに、etherbootはgPXEと呼ばれる次のバージョンになっていて、iSCSIブートAoEブートも出来るらしいけど未確認。

無事CentOS5を入れ直し、いざ「pppoe-server -F -I eth1 -I eth2」!

…やっぱ繋がらねぇ。

Wireshark入れて覗いてみたら、PPPoE ClientからのLCP Configuration RequestにPPPoE Serverが応答せずタイムアウトになっている。Redhat9やCentOS4.6ではLCP Negoは完了するのに、と調べたらFedoraのユーザーも同じ目にあっているようで「syslogとぶつかるので、syslog止めてみ」って書いてあったから止めたら…繋がりやがった(-_-;

英語読めないので根本的な解決策は分からない。syslogをrsyslogに入れ替えたけど、やっぱりダメだった。ま、今回はRedhat9でいいや。あとはecho 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward打ってルーティングを有効にしよう。

2008年7月28日月曜日

trueSpaceが無償化された

Microsoft、本格3Dグラフィック作成ソフト「trueSpace」を無償化

3DCGソフトのtrueSpaceがタダで使えるようになるとは…

昔、住友金属システムソリューションズから10万弱くらいで出ていたかな。紹介記事にはT-800の頭部モデルが表示されていて、このソフト使えばターミネーターが作れるのかー!とワクワクしながらも、とても手が出せなかったのを憶えている。

まぁ、3Dでも2Dでも、安いソフトを買っては、1作品仕上げる前に挫折してたけどさorz

昔と違って、色んなものが無償で手に入る時代になったけれど、芸術的センスってヤツぁ、時間掛けて磨かなきゃ手に入らないのは変わりないのよね…

Blenderって選択肢もあるし、仕上げずとも弄るだけで楽しいからなぁ。取りあえずインストールしてみよう。その前に、ネット見る程度のスペックしかないPCの買い替えが必要かもしれない(T_T

2008年7月24日木曜日

ちょっと渋谷行ってくる!

渋谷女子高生に直撃☆私がエンジニアを好きなわけ

よしっ!ちょっと渋谷行ってくる!

「エンジニア」と聞くと「システムエンジニア」や「ネットワークエンジニア」が浮かぶのは、その世界にいるからだろう。辞書を引くと、エンジニア=技術者となり、製造業一般における技術者も「エンジニア」だ。幅広いなぁ。

普通科に行った女の子から「16進数教えて」と言われた事もあったけれど、「情報」の授業必修化バンザイ!あとは、どーやって女子高生との接点を持つかだな(^^;

2008年7月16日水曜日

プレデターの自爆装置のフォント

前にプレデターの自爆装置っぽい時計がないものかと思っていたけど、あのフォントを見付けた。テレビスタイル時計TVClockとかでこのフォントを指定すれば…おぉ!それっぽい!何時か読めないけど(^^;

映画のタイトルロゴっぽいフォントならいくつも見付かるけど、あのフォントは中々見付からなくて…

TypeNow.net Themed Fonts Download Free Movie and Music Fonts
SimplytheBest Fonts movie fonts
Movie, Television Fonts @ 1001 Fonts .com

さて、飽きたら色々フォント変えてみよう。

2008年7月12日土曜日

「ヤンデレ」は「病んデレ」

「ヤンデレ」を「ヤンキーがデレデレ」だと思っていたけど違うらしい。

ヤンデレ 同人用語の基礎知識

病的なまでに愛してしまい、相手及びその周りへの攻撃的な行動も辞さない事だったとは…じゃ、「猟奇的な彼女」でチョン・ジヒョンが演じた「彼女」もヤンデレってことか?とWikipedia見てみたら、ヤンデレとは書いてなかったけど「彼女」には名前がないらしい。へー、また観てみよう。

gowpsp東風のエウロス

PSPの「ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲」で、東風のエウロスの段差を引っ張り出したら上りたくなるけど、そこは左に行くのが正解らしいよ。

2008年7月11日金曜日

オープンソースでIT資産管理

PC管理とか、ソフトウェアライセンス管理は面倒だ。エクセルでの管理表からQND等の資産管理ソフトによるものまであるものの、エクセル人海戦術は面倒だし、資産管理ソフト買うとそこそこの金額するし…でも、探してみたら良さそうなソフト見つけた。

GLPI - Gestionnaire libre de parc informatique

OCS Inventory NG - Welcome to OCS Inventory NG web site !

GLPIは日本語化されているし、LDAP認証にも対応している。PC管理は勿論、ソフトウェアをどのPCにインストールし、所有ライセンス数の残りがいくつだとか、障害・作業等のユーザーサポートの記録まで付ける事が出来るから、これだけでかなりの情報システム部門が助かるんじゃないだろか。

ただ、情報入力が全て手動なのが面倒かもしれない。

その点、OCS Inventory NGは、各クライアント(Windows、Linuxも)にエージェントを導入し、PC情報を自動収集してくれるのが素晴らしい。その上、ソフトウェアの配布も出来るのだけど、日本語化されておらず、収集内容に日本語が含まれていると文字化けした。

でも、GLPIはOCS Inventory NGと連携出来るので、おいしいトコ取りできるかも。まだそれ程調べていないけど、これはいいもの見つけた。

2008年7月10日木曜日

DELLのyumリポジトリ

DELLのPowerEdgeにCentOSを入れて使っている。

管理用ソフトとしてOpenManage Server Administratorがあるものの、こいつのインストールスクリプトはCentOSに対応していないので、CentOSだった場合はRHEL用の分岐をするようにスクリプトを修正してインストールしていた。

でも、もっと便利な方法があったのでメモ。

2008年7月7日月曜日

七夕

今日は七夕。織り姫と彦星が1年に1度だけ逢える日。…って事は憶えてるけど、何で逢えなくなったのか忘れたので調べてみた。

七夕について教えて? 国立天文台

七夕 Wikipedia

なぜ「七夕」を「たなばた」と読むの? All About

元は中国の伝説の織女(しょくじょ)と牽牛(けんぎゅう)のお話で、織り姫と彦星はそれぞれの和名だそうな。字の通り織女は天界で機を織る天女で、牽牛は牛飼いの青年。二人は天の川を挟んで暮らしていたが、機織が忙しくて恋する暇も無い娘の為、父親である天帝が選んだ結婚相手が牽牛。…オイオイ!なんて逆玉!!天帝って古代中国では万物を支配する神だぞ!!!

若い二人(かどうかは知らないけど)なので、結婚後はそれはもう楽しくて仕方が無く、機織も牛の世話もそっちのけ。天帝も自分が決めた結婚だし、新婚だからと大目に見ていたものの、いつまで経っても仕事をしない二人に業を煮やし、天帝命令で天の川を隔てて引き離すが、今度は悲しみに暮れて二人とも仕事が手に付かない。そこで、1年しっかり働いたら、7/7だけ逢う事を許すとの恩情が与えられた。

晴れていれば渡し舟(上弦の月、或いはカササギという話もある。)に乗って逢いに行けるが、雨が降って天の川の水かさが増すと渡ることが出来ないので、この日に降る雨を催涙雨と呼ぶそうな。元は月の運行によって決められる太陰太陽暦の7/7なので、月は必ず上弦の月になり、晴れる確立もグレゴリオ暦の7/7より高いようだ。「年に1度の逢瀬なので、下界から覗かれない様に雲で隠す為、七夕は大体天気が悪い」って話の方が好きだけどなぁ。

2008年7月6日日曜日

「未亡人」って言葉の意味

夫に先立たれた婦人を指す「くなっていない」と書く「未亡人」という言葉に違和感を覚えていたけど、かつて中国で「夫が死んだら妻は後を追って死ぬべし」という観念があったそうな。それに背き、夫が死んでも後を追わない女性の自称として未亡人という言葉が生まれたそうな。

語源由来辞典

Wikipedia

goo 辞書

「死んだら後を追うべし」だなんて無茶苦茶な…「自分の愛する人が他界したら後を追いたい」って気持ちなら分かるけど、「後を追え」だなんて。

他には「やもめ」「寡婦」「後家」って言葉があるけど、やもめと寡婦は死別にも生別にも使う。後家は死別にのみ使い、「後家を立てる」という言葉は好意的な意味で使われる事が多いし、「さん」を付けて「後家さん」と呼ばれる事もある。夫と死別した女性に対しては後家という言葉を使うのが良さそうだ。

日本では比較的女性の地位が向上してきたものの、それでも未だに女性蔑視の男尊女卑が罷り通る事もある。世界へ目を向けると、まだまだ女性の地位が低い国があるようだ。

世界の未亡人たちを救え

Poll: Across the World Many See Discrimination Against Widows and Divorced Women

未亡人でググると「未亡人との出会い」とか「未亡人のエロDVD」とかがヒットしたり、他にも野球未亡人とか、ゲーム未亡人なんて言葉もあるらしい。
エイゴの時間【podcastで英語のレッスン】 >> ♪Baseball widow ~ 野球未亡人?
どうやら今日も日本は平和みたいだ。

2008年7月4日金曜日

食事に行った店のトイレはスリッパがなかった。

畳の部屋に便器があって、新鮮ながらも違和感を感じた。なんだか部屋の中で用を足してるみたいで…

御坊家の百畳敷き和式トイレではとても用を足せそうにないや(^^;

と思ったら、世の中には風呂に畳の温泉宿もあるようで…

まぁ、畳なら調子こいて走って転んでも岩やタイルより怪我は少ないし、どんなものか一度は入ってみたいな。

土肥温泉 たたみの宿 湯の花亭
http://www.toi-yunohanatei.com/spa.html

原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋
http://www.parens.jp/spa_kawa.html

下呂温泉 小川屋
http://www.gero-ogawaya.net/tatami/index.htm

新和風 朝日ホテル
http://www.asahi-hotel.net/spa/index.htm

2008年7月1日火曜日

蜻蛉切は村正作

ちらっと読んだ本で、日本には「天下三名槍」(天下三槍とも)なる槍がある事を知ったので調べてみた。

その三本は蜻蛉切(とんぼきり)、日本号(にほんごう)、御手杵(おてぎね)だそうな。

じゃあ、刀は何なのかと思って調べたら、こっちは三じゃなくて五らしい。

童子切(どうじぎり)、鬼丸(おにまる)、三日月宗近(みかづきむねちか)、大典太(おおてんた)、数珠丸(じゅずまる)

天下五剣 Wikipedia

どれも聞いたことがない…

蜻蛉切(とんぼきり)は、戦国無双にも出てるから本多忠勝の槍だと分かるけど、他の二本は知らないなぁ…

槍の穂先に止まった蜻蛉が真っ二つになった事から付いた名前らしいけど、それって村正の刀でも似た話があったような…って思ったら、蜻蛉切も村正の作だった。徳川家の多くの血を吸い、家康に忌み嫌われたって逸話のある村正。その村正の槍を徳川四天王の一人が持ってるのもまた不思議。ま、今となっては家康公が本当に村正を嫌悪していたかは知りようがないんだけどね。

2008年6月27日金曜日

君が代の歌詞の意味

「君が代」楽�

Wikimedia

君が代は歌えるけど、意味は知らなかった。社会に出て君が代を聞く機会は減り、オリンピックで聞くぐらい。歌う機会なんて更に少ない。歌詞の意味が分からないし、テンポも悪い気がする。

でも、調べてみたら素晴らしくいい歌だった!

君が代 Wikipedia

君が代 goo国語辞典

千代 goo国語辞典

さざれ石(細石) goo国語辞典

いわお(巌) goo国語辞典

元を辿ると古今和歌集巻七賀歌巻頭歌(国歌大観番号343番)の「我が君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」だそうだ。

京都大学附属図書館所蔵 一般貴重書 『古今和歌集』 (分かってて読めば読めなくはない)

京都大学附属図書館所蔵 重要文化財 『古今集注』 (詠み人知らずまでしか読めない…)

この頃は「君が代は」じゃなくて「我が君は」で、大切な人の長寿を願い、祝う和歌だった。現代語ではないので、意味が分からないのも無理はない。

で、これが和漢朗詠集になるとなぜか「我が君は」から「君が代は」になってる。

京都大学附属図書館所蔵 中院文庫 『和漢朗詠集(下巻)』 (肝心なとこが読めねー)

もっと読み易いヤツ

誰が何の為に変えたのかはここでは置いておいて、国歌となった今は、天皇の治世を祝う歌となった。

ここで「天皇」という言葉に反応する人達もいて、揉め事になったりもしているものの、日本の天皇は日本国憲法第1条にもある通り、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であるから、「私たちの国」と置き換えてもいい筈だ。

これを基に、Wikipediaの現代語訳を置き換えると

「私たちの国が、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれにさらに苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますように。」

別に、他国はどうでもいいとか、日本人以外は滅べとか言ってはいない。想像の翼を広げる事は大切だけど、斜に構えなくてもいいじゃないか。国あっての民だ。「国が亡びたのに 王だけ生きてるなんて こっけいだわ」って言ってる王家の末裔の少女もいたし、勿論、民あっての国でもある。その国が長く続く事を願う歌が国歌だなんて素晴らしいじゃないか。

2008年6月24日火曜日

DVD編集(つか、切り出しと結合だけ)

DVDレコーダーで撮った番組の必要な箇所だけ切り出して変換したので、今後またやるか分からないけどソフトのメモ。

Avidemux

DVDビデオの.VOBファイルを直接読み込む事が出来て、1フレーム毎に選んで切り出せるソフトを探して辿り着いた。

ただ、.VOBファイル読み込み時に同じディレクトリにインデックスを作る為、読み込む前にハードディスクにコピーする必要がある。設定で回避できるかもしれないけど、まぁいいや。

メニューの「自動」でDVDを選ぶと、映像フィルタに「Add black borders」が追加されるけど、今回は要らなかったからこのフィルタを削除。

あとは、再生しながらとか、1フレームずつとか確認しながら、マーカーAとBを選んで保存。切り出したい箇所分行う。

切り出して保存したファイルを開き、繋げたい順番にファイルメニューの「追加」で追加して、再び保存すると1つになる。

DVD2WMV
保存した.mpgファイルを.wmvに変換するのに便利。

携帯動画変換君

同じく、携帯で観る為に.3gpへ変換するのに便利。

2008年6月23日月曜日

openSUSE11インストール失敗回避



openSUSE11が出たので早速インストールしようとしたら、インストールモード選択の後に↑のエラーが出てタイムゾーンの設定へ進まない。
openSUSEの新版が提供開始,日本語環境でバグ残す

ドライバアップデートしてから日本語でインストールするか、ドライバアップデートせずに英語でインストールし、途中で日本語に変更すれば回避出来るらしい。
Installation/11.0 DVD Install

openSUSEは設定変更がYaSTに集中していて分かり易いから結構気に入っている。「OS無しモデルのPCを買ったけど、何か入れて」と言われたらopenSUSEをお勧めする。

まぁ、最近はDebianに浮気気味だけど(^^;

Google Mapsがいつの間にか面白い事になってた

Google Mapsに平面視点で360°ぐるりと見回せるGoogle Street Viewがあるのは知ってたけど、アメリカだけのサービスだし、興味は無かった。

久々にGoogle マップを見てみたら「その他…」なんてものが追加されてる。「写真」と「Wikipedia」ってチェックボックスがあったから、付けてみたら…

スゲー!こーゆーのを待ってたのよ。ユーザーが投稿した写真と地図の連動!近い割に見たこと無い写真を見つけたら、撮った場所を探しに行ってみるのも楽しい。

ついでに、知っていたけど見た事は無かったStreet Viewも見てみたら…これもスゲー!Google Mapsと同じ操作でグリグリ見回せる。実際にその場所に立って見える周りの景色をそのまま見ることが出来る!日本でもやってくれないかなー。でも、撮影する車がかなりぁゃιぃから、日本でも職質されたりして(^^;

他にも、世界のウェブカメラは、ポイントが増えればその場所の今を知るのに役立つし、ホットペッパーお店検索は地図からお店探したい時に便利だし、ポストマップも中々面白そう。

2008年6月21日土曜日

オサレはお洒落の対義語

再確認のつもりで「オサレ」の意味を調べてみたら…
オサレは「お洒落」を語源とする俗語・隠語で、主にお洒落(センスが良い、見栄えが良い)の対義語として、インターネットを中心に使用が広まっている。
Wikipedia

知らんかった…お洒落と同義語のネットスラングだと思ってた。

思い込みって怖いね。「それが正しい」と思っている事は態々確認しないもの。「確信犯」を「悪い事だと知りながら…」って意味だと思い込んでいると態々辞書引いたりしない。

本当は
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
goo辞書

なのに。

役不足」を「力不足」の同義語だと思い込んだままメールを送ってしまった事もあったなぁ…送った後で辞書引いたら「実力ある自分にその不足だ」って意味だと知って慌てて訂正メール送ったっけ。相手がお客さんじゃなかったのが幸い。

今やネットで簡単に辞書引ける時代だし、偶には再確認のつもりで知っている言葉を引いてみるのもいいかもしれない。

2008年6月16日月曜日

ピストルと威嚇射撃

ピストルはなかなか当たらないし、威嚇射撃が安全なわけでもない

えー、ごめんなさい。秋葉原の通り魔事件で、自分も「あの距離なら外す事はねーだろ、撃てよ」って思ってました。

グァムに遊びに行った時にハンドガンとショットガン撃ってきたけど、素人でもそれなりに当たったから、プロが撃てばもっと当たるって思ってた。

でも、自分が撃ったのは射撃場動かない的を撃ったまでの事。どう動くか判らない人間、それも刃物を持っていて外せばこっちが殺されるかもしれない状況で「撃てよ、外すなよ」ってのは余りに素人の意見だった。

威嚇射撃にしても「空に撃てば問題ないだろ?」って思ってた。

でも、リンク先にもあったけど、単純計算で200Km/h近い速度で落ちてきた弾丸に当たれば「イテッ」じゃ済まない。走行中の車のフロントガラスに当たれば、交通事故の引き金を引くことにもなる。

銃の不要な世界になれば一番良いのだけれど。

2008年6月3日火曜日

Debian4.0 (Etch)をインストールしてみた




ITproのLinuxディストリビューション全集を見ていて、ふと、Debianを食わず嫌いしていた事を思い出し、インストールしてみたら…

何て簡単なんだ!「Debianはインストールが面倒」って記憶(3.0 woodyの頃?)があったのに、素晴らしく簡単になってた。いつの間に…

インストール手順は同じITproのインストール完全ガイド Debian GNU/Linux 4.0参照。

少しずつ触ってみよう。

2008年5月31日土曜日

ぞっとしない

DVD観てたら、ちょくちょく「それはあまりぞっとしないなぁ」って表現が出てきた。「ぞっとする」じゃなくて「ぞっとしない」。

「ぞっとする」ってのは、寒さや恐怖で身の毛がよだつ思いをするって意味のはず。それがしない?大して怖くないって意味?いや、会話の流れからその意味じゃおかしい。
調べてみたら
ぞっと
(副)スル
(1)寒さや恐ろしさのために、全身の毛が逆立つように感じるさま。
「外へ出たとたん―した」「思い出しても―する体験」
(2)強い感動が身体の中を通り抜けるさまを表す語。
「―するほどの美人」「小春が貴郎(あなた)能くと末半分は消て行く片靨(かたくぼ)俊雄は―可愛気立ちて/かくれんぼ(緑雨)」
――しない
感心しない。うれしくない。
「あまり―話だ」「大概は―女房ばかりなので、がつかりしたやうに歩調(あゆみ)を早めて/すみだ川(荷風)」

これだ!

「それはあまりぞっとしないなぁ」→「それはあまり感心しないなぁ」

「ぞっと」に2つ目の意味があったとは。三省堂提供のgoo辞書には2つの意味が載っているのに、三省堂 Web Dictionaryには1つの意味しか載っていない…オイオイ、提供元の方が載っている意味が少ないなんて、ぞっとしないなぁ。

2008年5月26日月曜日

睡眠導入

最近眠れない。

いや、眠れないわけじゃないけど、眠くなって布団に入ると目が冴えて眠れなくなる。眠いから布団に入るのに、いざ寝ようと明かりを消すと目が冴える。

睡眠導入剤を飲むのは抵抗があるから、何かいいものは、と思っていたら、ホワイトノイズがいいらしい。

Polynap MP3 Soundtrack

夜寝るためのものではなく、昼寝用に作られた(一定の時間のホワイトノイズの後、起こす為の音が鳴り始める)サウンドトラックらしいけど、椅子に座ってPCを前にコレを聞いていると、布団に横になって眠れないのが不思議な程すぐに眠りに落ちる。

一番短い5分用のmp3で軽く寝た後、寝惚け眼のまま布団に入ると、そのまま眠りの世界へ旅立てる。

後は、夜中に起きないよう、アイマスクと耳栓で光と音を断つと、かなり良く眠る事が出来た。

まぁ、昨日はそんな事せずともよく眠れたのは、友達の引越し手伝いで疲れたからで、つまりは「普段からもっと運動しろ」
って事だな(^_^;

2008年5月22日木曜日

La Fonera+

キャンペーンでLa Foneraを安く手に入れ、DD-WRTに入れ替えて使ってた。

LANポートが追加されたLa Fonera+を、またキャンペーンで去年の12月に手に入れてから、未開封のまま半年が過ぎる前に開けてみた。

La FoneraをDD-WRT化する時に参考にしたまとめWikiの情報では、新しいファームのLa Fonera+をDD-WRT化する事はできず、調べなおしたところ、La Fonera+は最初からPort9000でtelnetが開いている!素晴らしい。

WEPしか対応していないDSも、WPAに対応しているWii、PSPもLa Fonera+1台で接続可能~♪

2008年5月21日水曜日

PSP

PSPを買ってみた。

本体だけだとほぼ何も出来ないDSと違って、本体だけでもWeb閲覧や動画再生が出来てそこそこ遊ぶ事が出来るのはいいね。

本体買った店には無かったけど、コンポーネントAVケーブルも買う予定。「携帯ゲーム機なんて、あんな小さな画面でピコピコやって何が面白いのか」なんてことにならないのもいい。

もう少し普通に遊んだら、ちょっと弄ってみよう。

2008年5月7日水曜日

地球を回しているのは

小さい頃、地面を掘っていったら何があるのかと思いを馳せた事もあったけれど、この発想はなかったなぁ。
地球自転の原動力はコレ↓らしい(゚д゚)!
Underneath It All

古代インドでは地球は巨大な蛇と亀と象の上に乗っているって宇宙観を思い出した。
Universcaleで言うところの亀が海王星で、蛇が土星の環くらいの大きさか。
その宇宙観を描いた良い画像ないかと探したら、代わりにこんなペーパークラフトを見つけた。

そー言えば、ずっとこっち見てくるドラゴンのペーパークラフトも各色あったっけ。

2008年3月20日木曜日

トゥト・アンク・アメン

海外ドラマのスターゲイト SG-1を観てたら、久々に映画版を観たくなって観てみた。

最後にオニールがアヌビス(?)を倒す時に、日本語音声だと
「ツタンカーメンによろしくな イヌ野郎!」
って言ってて、字幕だと
「地獄は遠いぞ バカもん!」
って違いが気になってたから、今回は英語字幕を見てみた。
「Give my regards to King Tut, asshole.」

んー、これは日本語音声の訳がしっくりくるな。
でも、Tutって何だ?
調べてみたらツタンカーメンの事をKing Tutって言うらしい。
更に調べてみたら、ツタンカーメンはTuT-aNKH-aMeNをローマ字読みした
ものらしく、本来はトゥト・アンク・アメン(アモン神の生ける似姿)
と発音するらしい。
アメン(アモンはフランス語読み?)は神様の名前。
アンクは♀みたいな形をした十字架で、人生とか生きるって意味らしい。
「クロス・ファイヤー・ハリケーン・スペシャルの時のアレ」で分かる人には分かる(^^;

トゥトは…聞かない言葉だから分かんないけど、残った「似姿」って意味だろう。

ツタンカーメンをトゥト・アンク・アメンと読んでみたところで、普通の人は知らないし、知ってる人とはこれ以上の話が出来る程の知識をこっちが持ってないけど、何か少し賢くなった気分。

2008年3月13日木曜日

LiveCDをUSB HDで

LinuxベースのLiveCD(ISOLINUXで起動するタイプ)は、USB HDからブート出来るっぽい。

ちょっと試しに使ってみたい場合はVMwareとか使えばいいけど、実機でSystemRescueCdとかUltimate Boot CDを使う時にCD1枚消費するのがもったいないと感じる小市民な老若男女に打って付け!

まずSYSLINUXをダウンロードして展開。
Windowsバイナリはwin32の中のsyslinux.exe。

FAT32でフォーマットしたUSB HDにSYSLINUXを書き込み。
syslinux -ma f:
オプションについてはdoc\syslinux.doc。

起動したいLiveCDのISOイメージをAlcohol 52%とかでマウントし、丸ごとUSB HDにコピー。

syslinux\syslinux.cfgを見て、isolinuxの中身をsyslinuxにコピーしたり、bootの中身をsyslinuxにコピーしたり。

2008年2月26日火曜日

Firewall


Firewall.
It's a program, a safety net.
That's how you keep viruses off your hard drive.
Wikisubtitles


海外ドラマの4400でこんなこと言ってた。
ファイアウォールはウイルス対策プログラムじゃない…
こうやって間違った知識が広まっていくのか(-_-;
(ドラマ自体は面白い!)


ロズウェル
でもメールの送信元探る時、暗号化されてるとか、解読するのは犯罪とかって台詞があった。
ヘッダが暗号化さたらそもそもメール届かないし、ヘッダ情報解析は犯罪じゃない…

職業病だろか。

2008年2月20日水曜日

ミランダ警告

よくアメリカの映画やドラマで、犯人逮捕の時に「お前には黙秘権がある」とか言ってるアレ、ミランダ警告って言うらしい。
1. You have the right to remain silent.(あなたには黙秘権がある。)
2. Anything you say can and will be used against you in a court of law. (供述は、法廷であなたに不利な証拠として用いられる事がある。)
3. You have the right to have an attorney present during questioning.(あなたは弁護士の立会いを求める権利がある。)
4. If you cannot afford an attorney, one will be provided for you.(もし自分で弁護士に依頼する経済力がなければ、公選弁護人を付けてもらう権利がある。)
Wikipedia

海外ドラマの4400観てたら、爆弾魔逮捕の時にこんな事言ってた。

You are being arrested as a terrorist.
You will be treated as an enemy combatant.
You do not have the right to remain silent.
You do not have the right to an attorney.
Whatever you say will damn sure be used against you!
TV.com

在日米国大使館のサイトの「ファクトシート:特別軍事法廷設置に関する米国政府法案」に「政府は、テロリスト戦闘員の尋問においては、事前のミランダ警告を義務付ける必要はないと考える。」と書いてあるし、テロリストにはミランダ警告の義務は無いのかもしれないけど、あの爆弾魔をテロリストと呼ぶのだろうか。

ググってみたら、テロリストの定義は曖昧だと多くの人が思っているらしい。

2008年2月18日月曜日

皿屋敷

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『1枚140円のDVDを7枚借りたら
レジで「7点で840円です」と言われた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった…
6枚だったとか一枚無料券使っただとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

前に7枚借りて、7x4を何故か24だと間違えて940円持ってレジに
行ったら980円だと言われ、変だと思いつつも清算済ませた後で
7x4は28だった事に気付き、言わなくて良かったと胸を撫で下ろした。

「今回も自分が計算間違えたのか?いや、"もっと脳トレ"やってるし」
と思いつつも前回を思い出して言えず、清算済ませて店を出てレシート
見ると6点で840円と書いてある。
手元には7枚のDVDがあるのに、店員も「7点で」って言ってたのに、レシートでは一枚足りない

戻ってレジに並ぶと「返却はボックスへ」と店員。
オイオイにーちゃん、1人前の客の顔くらい憶えとけよ…

結局その一枚は無料になった。

教訓
7x4は28(^^;

2008年2月11日月曜日

オープンカー

オープンカーには色々な呼び方があるけど、極論すれば全部屋根が開く車。
一体何が違うのか調べてみた。

「バルケッタ」「ロードスター」「スパイダー」 は「屋根を閉められる車」、「カブリオレ」「コンバーチブル」 は「屋根を開けられる車」という車造りの方向性の違いにも立脚する。Wikipedia


「本来の姿」が開いた状態なのか、閉めた状態なのかで大きく分けられる、と。

オープンカー(open car)
和製英語。

・コンバーチブル(convertible)
英語。

・カブリオレ(cabriolet)
フランス語。ドイツ語ではカブリオ(cabrio)

バルケッタ(barchetta)
イタリア語。でも、イタリアのWikipediaには載ってない。

ロードスター(roadster)
英語。スターはstarじゃないんだ…知らんかった。sterは~する人で、roadsterは旅するものらしい。

・スパイダー(spyder,spider)
イタリア語。

それぞれの説明はこの辺りか。
【読者の指摘】ダイハツ『コペン』はコンバーチブルではない

言語の違いと、幌の占める役割、座席数による違いがあるらしい。
でも

オープンに限らずクルマのボディ名称は馬車からの流用が多いのですが、メーカーやコーチビルダーが雰囲気重視でまちまちに転用し、そのまま現在に至ったため用語の統一はなされておらず、またユーザーには混乱を招いています。アメリカではクローズドボディの屋根に革絞の樹脂を貼ったクルマを、2ドアならカブリオレ、4ドアならランドーと呼ぶことさえあります。

…特に決まりはないってか。

オマケ
クーペカブリオレ(coupé cabriolet)
フランス語。電動格納ハードトップ(日本ではメタルトップと呼ばれる事が多い。)を備えている為、閉めた状態の見た目はクーペ。
ルノーにはメガーヌのグラスルーフカブリオレがあるから、屋根が金属とは限らない。

2008年2月1日金曜日

豆の数

小さい頃、親から「節分には歳の数だけ豆を食べろ」と聞いたけど、節分時点での歳の数なのか、その年になる歳の数なのかと調べてみたら
炒った大豆を撒き、蒔かれた豆を、自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。Wikipedia

と…

満年齢じゃなくて数え年だった(^^;

数え年 = その年に満年齢で何歳になる(なった)か +1

節分より後に誕生日が来る場合は、自分の歳+2粒の豆を食べる事になる。
…何か急に老けた気分だ。

2008年1月31日木曜日

We will soon make a brief stop...

CentOS 5.1のサービスを調べようと、Services in Fedora Core 6を見たけど、英語が分からないからPOP辞書を使ってみた。

briefって単語にカーソル合わせたら『短時間の』と出た。
ひょっとしてコレは新幹線が駅に止まる時に聞くあの単語か?と調べてみたらそうらしい。
東海道新幹線 のぞみ号・ひかり号[車内放送]

更には
<<複数形で>>(下着の)ブリーフ
とも。
この家族みたいな会話を一人頭の中で繰り広げていたので、解決して良かった良かった。

ブリーフケースもブリーフィングも知ってたけど、カタカナで覚えてたからなぁ…
この辺読んで英語の練習しよう。

2008年1月17日木曜日

USBグラフィックポート

USBビデオアダプターがある事は知っていたけれど、USB接続でビデオ入力できるモニタがあるとは…
でも、どんな人が使いたがるんだろ?最近は安いビデオカードでも2出力持ってるし、ノートPCでも外部ビデオ出力持ってるし…
外部ビデオ出力持って無いノートPC使ってたり、2出力持って無いデスクトップPC使ってて、色んな理由でビデオカード増設/交換出来ない人がデュアルディスプレイにするのに必要なのかもしれない。

Power-Up In Standby

Windows Update KB943899が原因でHDDが永い眠りについてしまう事があるらしい。
Linux 2.6.22以降のPCに繋ぐなり、1CD Linuxで起動するなりしてhdparmコマンドで復旧できるようだ。

知らなければフツーにHDD故障と判断してしまうな、これは。

2008年1月15日火曜日

TeraStationにrootログイン

TeraStation TS-2.0TGL/R5が年末に「WDT E05 System Stopped」とか表示してアクセスできなくなった。
前回もその前もQ&Aに従って再起動したら復旧したのに、今回はEMモードでしか起動しない…
修理センターに電話したら「電源抜いて10分程待って再投入してダメなら修理ですね」とつれない。

面倒だったので放置して年を越したものの、諦められずにQ&Aを漁ったらTeraStation名に「-EM」がついてしまいアクセスできませんを発見。ファーム更新で復旧しやがった…
修理センターの人、これ教えてよ…

折角復旧したので、色々弄ってみる事にした。
シリアルコンソール化
書いてあるとおり。

root権限奪取
Ver.1.12では対策済みでgo+rwxなファイルが見つからない。
仕方が無いのでファームアップデータを弄る事にした。

Ver.1.12を展開すると出来るimage.datがそうらしい。
拡張子は.datなものの、パスワード付きzipなので、アーカイバで展開。
パスワードはここにあった。

展開するとtmpimage.tgzが出来るので、tar xzpf tmpimage -C imgで更に展開。

どのバージョンからか知らないけど、少なくともVer.1.12ではsudoコマンド打ったら「Sorry, sudo must be setuid root.」って言われたので、chmod 4111 usr/bin/sudoでsetuidを付ける。

echo 'admin ALL = (ALL) ALL' > etc/sudoersで、adminアカウントがsudoコマンドを利用できるようにする。

tar czpf tmpimage.tgz img/* で再び圧縮。
tmpimage.tgzを更にzip圧縮し、image.datにリネーム。パスワードは要らない。

NASUpdater.exeでTeraStationに書き込む。
既にVer.1.12にしてしまっているので、nasupdater.iniのVersionCheckを0にして書き込み。

起動後、シリアルコンソールからadminでログインし、sudo bashでrootになれる事を確認。
まずは満足。sshとか他の事は別の日にやろう。